当社では、当社の業務を円滑に行うため、お客様の氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス等の情報(以下「個人情報」といいます)を
取得・利用させていただいております。
当社はこれらの個人情報の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、以下の方針に基づき個人情報を取り扱います。
1. 個人情報に適用される個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)その他の関係法令を遵守するとともに、一般に公正妥当と認められる個人情報の取扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。また、適宜、取扱いの改善に努めます。
2. 個人情報の取扱いに関する規程を明確にし、従業員に周知徹底します。また、取引先等に対しても適切に個人情報を取り扱うように要請します。
3. 個人情報の取得に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的に従って個人情報を取り扱います。
4. 個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
- 基本方針の策定
個人情報の適正な取扱いを確保し、質問および苦情の窓口をお知らせするため、本プライバシーポリシーを定めております。
- 個人データの取扱いに係る規律の整備
個人情報を取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、その責任者、取扱範囲や方法等を明確にした「個人情報保護管理規程」を定め、役員および従業員に遵守させるよう努めています。
- 組織的安全管理措置
個人情報の取扱いに関する責任者(個人情報保護管理責任者)を設置し、個人情報を取り扱う作業責任者およびその取扱い範囲を明確にしています。また、法令や社内規程に違反している事実または兆候を把握した場合の個人情報保護管理責任者への報告連絡体制を整備しており、個人情報取扱状況について、定期的に自己点検および他部署による監査を実施しています。
- 人的安全管理措置
個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に定め、従業員に対し定期的に個人情報取扱いに関する研修を実施しています。
- 物理的安全管理措置
個人情報を取り扱う区域における入退室管理、持ち込み機器等の制限、閲覧権限の管理を徹底しております。また、個人情報を取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難、紛失等の防止および持ち運ぶ場合に容易に個人情報が判明しないための措置を講じています。
- 技術的安全管理措置
アクセス制御等を実施して、作業者およびその取扱範囲を限定しており、また個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
5. 保有する個人情報について、お客様ご本人からの開示、訂正、削除、利用停止等のお申し出を所定の窓口(下記「7.開示等の受付方法・窓口」に記載)でお受けします。